11月スケジュール詳細アップ(11/3)

ーーーーーーお知らせーーーーーー

『開脚システムパーソナルトレーニング』

開脚をやってみたい方から、自分にあった正しい身体の使い方をコンパクトに学びたい方、産後の骨盤底筋を鍛えたいママ、コアトレーニグの一環、姿勢を整えたい方、身体が硬くて、ヨガが続かないついていけない方などにオススメです。

↓詳しい日程や内容は下記を、チェックしてください。

★開脚システムプライベートクラス11月、ご予約日程について

https://kyoto-yoga-standpoint.amebaownd.com/posts/3086746


★開脚システムプライベートクラスについて

https://kyoto-yoga-standpoint.amebaownd.com/pages/1000352/page_201705140054

ーーーーSTANDPOINTスペシャルクラスーーーー

①気が早いですが、今年も年末108回太陽礼拝を開催します。

当分お会いできていない方も、是非お集まりください。

日時:12月29日(金) 10:00~12:00

参加費:3000円太陽礼拝のちょっぴりワークショップをしてからの開始します。

毎年大人気クラスですので、ご予約はお早めに。


②11月2.9(木)kyoto/『ボディストラクチャーヨガ®️グループセッション』

詳細はこちら。https://kyoto-yoga-standpoint.amebaownd.com/posts/3046592


③ボディストラクチャーヨガTT

ヨガのポーズを使って体の連動性や、上手な使い方を学べる画期的なトレーニングです。

https://kyoto-yoga-standpoint.amebaownd.com/posts/2659893


④開脚システム指導者養成コース

https://kyoto-yoga-standpoint.amebaownd.com/posts/2554732


⑤12月4日(月)13:00〜アムリタトシ先生の

『指導者向けのヨーガ哲学講座参加者限定 交流会』

参加希望者はご連絡ください。


ーーーーー土日クラス内容ーーーー

11日(土) 10:30~ アシュタンガヨガ  オールレベル 『シッティングポーズvol.22』

途切れず流れるように動く正しい連続ポーズと、一連の静的ポーズでの

呼吸、バンダ、ドリスティを学び、それぞれのプラクティスの集中力を深めていこう。

今回はマリーチアーサナC(聖人マリーチのポーズC)の効用や道しるべ。

11日(土) 8:00~  朝ヨガ『冬に向けて至福のプラクティス①』

外を歩くと道路脇の銀杏並木は色づき、色鮮やかな黄色い景色が広がる頃

そろそろ冬のはじまりです。

キホン中のキホンのダウンドッグと、

足腰をしっかり使う立ちポーズで

心と体を芯から温め、各組織に生命エネルギーを送り

冷え知らずで過ごす冬の仕度をしていこう。


12日(日) 7:00~9:30  マイソール 

マイソールクラスは、それぞれのレベルで、それぞれのペースで、その日の状態や、状況や気分、身体の調子に合わせて、ヨガを深めていけるクラスで、ヨガ初心者の方にこそオススメクラスです。また、アシュタンガ練習生なら、なるべく早い段階で、マイソールスタイルで練習する事をオススメしています。

現在スタポマイソールクラスでは、20代から70代までの方が、練習していて、ヨガをまったくはじめたばかりの方から、10年以上の方が同時に参加しています。はじめての方は、まず頭ではなく体で太陽礼拝という動きを覚える事だけでokでーす。

はじめて!という白紙の状態の方ウェルカム

✳︎慌ただしい毎日の中でも、体を整え、蠢めくエネルギーの流れを安定させ、調和な状態を感じる至福の時間の為に、是非お待ちしています。

(開始時刻がドアオープンです。時間内であれば、いつから参加しても退出してもokです。ご都合に合わせてご参加下さい。始めは練習時間が30分~60分をめざして練習しましょう。)

26日(日)  8:00~  朝ヨガ『冬に向けて至福のプラクティス②』

外を歩くと道路脇の銀杏並木は色づき、色鮮やかな黄色い景色が広がる頃

そろそろ冬のはじまりです。

キホン中のキホンのダウンドッグと、

足腰をしっかり使う立ちポーズで

心と体を芯から温め、各組織に生命エネルギーを送り

冷え知らずで過ごす冬の仕度をしていこう。


26日(日) 10:30~  アシュタンガヨガ ビギナー『スタンディングポーズvol.10』 (子連れさんもok)

ヨガを深める為のツールである途切れず流れるように動く

正しい連続ポーズと一連の静的ポーズでの

呼吸、バンダ、ドリスティや意識の方向性を学び、

呼吸を介してそれぞれの、内的集中をはかるためにプラクティスを深めていこう。

今回はプラサリータ・パードッターナーサナA.B.C.D(足を開いた前屈のポーズ)

ーーー平日クラスーーー

★アシュタンガヨガ マイソールクラス→初心者の方から熟練生まで全ての方向けのクラスです。

毎週月曜日:9:00~12:00(11/27 13:00〜15:00)

(開始時刻がドアオープンです。時間内であれば、いつから参加しても退出してもokです。ご都合に合わせてご参加下さい。始めは練習時間が30分~60分をめざして練習しましょう。)

 2日(木)10:00〜12:00


★ アシュタンガビギナー

・毎週火曜日 10:00~(子連れさんもokの日/21日休み)  

・金曜日  10日 13:30~  


★アシュタンガヨガ オールレベル

 24日(金)13:00~


★はじめてのハタヨガ

  お休み

(マイソール、オープンクラス以外は、全て90分のクラスです)

ーーーーその他、出張クラスーーーー

★『ママの為の 子連れヨガ @京都 御前児童館』 

 11月8日(水)10:15~ 

 (保育有り、60分クラス)

 参加費 500円

 ヨガマットかバスタオルもって、動きやすい服できてくださいね。

 ◎ほぐしたり、ゆるめたりの季節に寄り添ったリラックスヨガクラス

 お問い合わせ御予約は⇩⇩⇩

 御前児童館 075-842-1546

 住所 〒604-8853

 京都市中京区壬生東淵田町29 http://www.kyo-yancha.ne.jp/onnmae/

★『ママの為の 子連れヨガ @京都 ほっこり♥出町』(けい先生代行)

 11月15日(水)10:30~

 (見守り保育の先生有、60分クラス)

 参加費 500円

 ヨガマットかバスタオルもって、動きやすい服できてくださいね。

 ◎ほぐしたり、ゆるめたりの季節に寄り添ったリラックスヨガクラス

 お問い合わせ御予約は⇩

 ほっこり♡はあと出町 075-708-7736

 http://www.geocities.jp/h_h_demachi/

☆『ママの為の 子連れヨガ@京都 大宮西野山児童館』

 11月24日(金)10:20~

 (保育有り、60分クラス)

 ☆児童館 無料駐車場有り☆

 参加費 500円

 ヨガマットかバスタオルもって、動きやすい服できてくださいね。

 ◎ほぐしたり、ゆるめたりの季節に寄り添ったリラックスヨガクラス 

 お問い合わせ御予約は⇩

 大宮西野山児童館 TEL 493-3662

 http://www.kyo-yancha.ne.jp/oomiya/

☆『北山NADI』

毎週火曜日 14:30~ アシュタンガヨガビギナー(21日代行)

◎ご自宅やご希望の場所(公民館やレンタルスペース)でのレッスンも可能です。

プライベート、お友達同士やお子様と一緒に。お気軽にご相談くださいませ。

お問い合わせは→ yogaspacestandpoint◎gmail.com(◎を@に変更して下さい)

長文、最後までお付き合いありがとうございました。

以上。

皆様にお会いできるのを心よりお待ちしています。

STANDPOINT YOKO.T

HP: https://kyoto-yoga-standpoint.amebaownd.com/

BLOG: http://ameblo.jp/yogini-yoko/

INSTAGRAM: yoga_space_standpoint

facebook : yoga space STANDPOINT

youtube; https://youtu.be/9RgAASJQCmk

_____________________________________________

yoga space STANDPOINTとは、

アシュタンガヨガを主にクラスを開催しながら、ハタヨガベースの朝ヨガやシニアヨガ、一生懸命になりすぎるママの為の子連れヨガクラスなども取り入れ、皆様の毎日の力の源に、ヨガで後押しできたらいいなと思いながら、クラスを開いています。

京都北区にある、気の満ちた空間STANDPOINTで是非ヨガを体験してみてください。

STANDPOINT

気持よく吹き抜ける風と、緑に包まれた全面ひのき張りの京都北区にある、プライベートスペースで私のベストポジションを、取り戻していきましょう。 慌ただしい日々の暮らしから少し離れて、誰にも邪魔されず、自分のペースで、自分の為だけに意識を向けていくと、自然と体だけじゃなく心までもが整っていくのを感じます。 パーソナルセッションのあと、いつもより元気になっているのを一緒に味わってみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000