【満席の為、キャンセル待ちで受付中 8/2】2017年9月〜:アムリタトシ先生の『指導者向けのヨーガ哲学講座』
2017年9月から全4回(月曜日午後)で、
今年もアムリタトシ先生の指導者向けのヨーガ哲学講座がはじまります。
日程は、9/4 、9/11、10/2、 10/16に決定。
また、
12/4 (月)ランチタイムに
今まで開催された、vol.0 参加者の皆さまと、インド前のトシ先生を囲んで交流会決定。
ご予定ください。
私の実施しているアシュタンガヨガの創始者であるパタビジョイス先生、
通称グルジは、
ヴェーダ哲学、サンスクリット、ヨガ哲学の学者でもあり
マイソールの大学でサンスクリット語の講師を務め、
サンキャ哲学や古典文献の研究を続けながら、
インド医学とヨガ哲学の教授をされていました。
グルジの事を知るとともに
日々のプラクティス以外に、ヨガの哲学やヴェーダ哲学などに興味が湧き
去年に引き続き、京都大学でインド哲学を学び、
10年以上インドに通ってヨガを学ばれている
アムリタトシ先生をお招きして
指導者限定のヨーガ哲学講座を開催します。
インド伝統の知識を、内容はもちろんのこと、
関西弁で話しが聞けるのが、
難しいヴェーダを学ぶ中で、とっても馴染みやすく、大好評の
アムリタトシ先生の『指導者向けのヨーガ哲学講座』。
是非、一緒に学びを深めましょう。
講座の様子はこちら→http://ameblo.jp/yogini-yoko/entry-12230150376.htm
◇指導者向けヨーガ哲学講座 Vol.0
全4回 8h
◇対象
★現在何らかの形でヨーガを指導している全ての方
または
5年以上日々のプラクティスを熱心にされている方
★再受講の方もご予約のご連絡お願い致します。
◇参加費
全4回受講¥21600(税込)
(万が一受講できないクラスがある方は、要相談。①は必須。その際1クラスは¥5940(税込)となります)
振込先
滋賀銀行 普通
店番 175 堅田駅前支店
口座番号 055511
アムリタヨーガ
*参加表明から5日以内にご入金をお願い致します。(こちらから、予約完了メールはございません。あらかじめご了承下さい。)
*キャンセルポリシー
開催日の1週間前全額返金、3日まで半額返金、それ以降は返金なしとなります。(振り込手数料をご負担頂きます。)
◇参加人数
10名限定
◇時間
月曜 13:30〜15:30(トイレ休憩あり)
◇内容
①9/4
・伝統的なヨーガの意味と理解
・瞑想
②9/11
バガヴァッド・ギーターなどの聖典を理解するために必要な資質と、イーシュワラの6つの側面
イーシュワラ・プラサーダ・ブッディとイーシュワラ・アルパナ・ブッディについて
・ジャパ
③10/2
・身体と心とプラマーナ(知識を得るための道具)の理解
サッテャムとミィッテャーについて
・質疑応答
④10/16
ヨーガ・スートラ第2章を紐解く
・瞑想
・まとめ
◇開催場所
yoga space STANDPOINT
□予約方法
お問い合わせより、メッセージください。
プロフィール
Amrita Toshi(アムリタ トシ)
2002年インドにてヨーガに出会う。
Sri M.L Sonkarに師事し本質を学んだ後、京都大学でインド哲学を2年間専修。 年間の1/4はインドに滞在し、 現在は、ヴェーダが最後に教える知識、Vedantaをアシュラムで学び、 アーサナとプラーナーヤーマの統合された実践をRolf&Marci Noujokat から積んでいる。 2016年、リシケシのアシュラムにおいて日本人初となるヨーガクラスを担当。 関西を拠点にし、レギュラークラス、WS、Yoga Study Camp、インドリトリート、インド総領事館後援のイベント主催など活動は多岐にわたる。
普遍的真理を軸にライフスタイルとしてのヨーガをシェアしている。
namah-shivaya.com
0コメント